2012年12月21日金曜日

今日は冬至です。

今日は冬至。
暦の上では真冬となります。
東洋医学では、季節を4つに分け、その季節をまた4つに分けて、
暦を24に分割して季節の移り変わりをあらわしますが、
冬至は冬を4分割したうちの真ん中にあたります。つまり、真冬。

冬至のこの時期は、北半球では太陽が一年中で一番低くなり、
昼が一番短く、夜が一番長くなります。

東洋医学で言えば、陰(マイナス)のエネルギーが一番多くなる日です。
この日に、かぼちゃを食べてゆず湯に入ると、
風邪を引かない、長生きする、一生お金に困らない、厄除けになるといわれています。

別にこの時期のかぼちゃに風邪を予防する成分が多く含まれるわけではありませんが、
昔はこの時期にビタミンやミネラルを多く含む野菜が少なかったため、
保存が利いて、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含むかぼちゃが重宝されたためです。

とはいえ、かぼちゃにはカロチン、ビタミンEが多く含まれていて、
皮膚や体内の粘膜を強化し、動脈硬化の予防や、視力、骨や歯にも効果があり、
免疫力が高まり、便秘解消にも有効ですから、
げんかつぎ抜きにしても、この時期お勧めの食べ物です。
また、がんの予防もすると報告もありますし、種は、貧血や低血圧にもいいです。

ゆずについては、前回説明したとおりですが、
実は、冬至には「ん」のつく食べ物を食べるといいといわれています。

前にも説明したとおり、冬至は陰のエネルギーが一番多い日で、
これ以降は、だんだん陽のエネルギーが増えていきます。
そのため「一陽来復」といって、悪いことばかり続いたとしても、
ここから幸運に向かうという日とされています。

ですから、冬至に「運」(「ん」)のつく食べ物を食べると、運がついて幸運になるそうです。
「なんきん(かぼちゃ)」「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うんどん(うどん)」
など、「ん」が2つつく食べ物が特にいいとされます。
某CMでは、「モンブラン」なんていうのも出ておりましたが(笑)、それはどうでしょうね?

きょうはこの1年のリセットの日でもあります。
運をたくさんつけて、来年はいい年にしましょう。




0 件のコメント:

コメントを投稿